2025年度
定期テスト結果①(6月24日実施)
中1生徒様
平均点58.1点のテストで満点!!
小学生のうちに、中学先取りコースで準備を進めてきた成果を見事発揮してくれました。
小4の6月に授業サポートコースで入会後、小5の9月から中学先取りコースに変更しました。小6の間に中1教科書の単語・基本文の9割以上を書けるようにし、学習した文法を使って、自分で英作文も作れるようになりました。教科書の本文は全て読んで訳せるようにし、中2の文法テキストは半分程度終えました。
通常レッスンでは中1文法の応用問題を解き、中2英文法も同時に学習しています。今年度は教科書改訂の年で、昨年度までの教科書と単語・英文が一部異なるため、改めて毎回、単語・英文テストを実施しています。さらに英検対策も取り入れています。
今回の対策レッスンでは、教科書ワークプリント・予想問題プリントに取り組み、本番形式でのテストも実施しました。教科書ワークについては、テスト範囲が出た時点で9割正解できていましたので、テスト前でも余裕がありました。そのため、どの内容も完璧に解けるまで繰り返し取り組むことができました。
今回のテストでは、レッスンで間違えることが多かった問題も正解できていて、とても嬉しかったです。今後も英語を一番の得意科目にしてほしいです。
平均点58.1点のテストで満点!!
小学生のうちに、中学先取りコースで準備を進めてきた成果を見事発揮してくれました。
小4の6月に授業サポートコースで入会後、小5の9月から中学先取りコースに変更しました。小6の間に中1教科書の単語・基本文の9割以上を書けるようにし、学習した文法を使って、自分で英作文も作れるようになりました。教科書の本文は全て読んで訳せるようにし、中2の文法テキストは半分程度終えました。
通常レッスンでは中1文法の応用問題を解き、中2英文法も同時に学習しています。今年度は教科書改訂の年で、昨年度までの教科書と単語・英文が一部異なるため、改めて毎回、単語・英文テストを実施しています。さらに英検対策も取り入れています。
今回の対策レッスンでは、教科書ワークプリント・予想問題プリントに取り組み、本番形式でのテストも実施しました。教科書ワークについては、テスト範囲が出た時点で9割正解できていましたので、テスト前でも余裕がありました。そのため、どの内容も完璧に解けるまで繰り返し取り組むことができました。
今回のテストでは、レッスンで間違えることが多かった問題も正解できていて、とても嬉しかったです。今後も英語を一番の得意科目にしてほしいです。


定期テスト結果②(6月24日実施)
中3生徒様
科目別学年順位3位!!
平均点58点のテストで97点でした。今回が11回目のトップ10入りです。中1の時に満点で2回、学年1位を取ってくれていますが、その次に良い順位でした。4月の学力テストでも目標点をクリアし、トップ10入りしましたので、受験に向けて自信の持てる結果を残すことができています。
通常レッスンでは中3内容を学習し、文法の応用問題を解いています。夏休みの間に中3英文法を終えて、入試実践問題に取り組んでいく予定です。中2で英検準2級を取得していますが、スピーキング力と語彙力をさらに伸ばしたいという本人の意思により、毎回のレッスンでスピーキングテストと英検準2級プラスの単語本から100個の語彙の意味を書くテストも実施しています。
今回のテストに向けては、普段のレッスンの時から「見直しチェックシート」を使用し、ケアレスミスを減らすように努めてきました。本番のテストではこれまでに取り組んできたことをしっかり意識できていました。
文法問題はこれまで以上に正しく解けるようになり、英作文の内容はさらに良くなってきています。高校入試を余裕を持って迎えられるように、日々の学習を大切にしていきましょう。
科目別学年順位3位!!
平均点58点のテストで97点でした。今回が11回目のトップ10入りです。中1の時に満点で2回、学年1位を取ってくれていますが、その次に良い順位でした。4月の学力テストでも目標点をクリアし、トップ10入りしましたので、受験に向けて自信の持てる結果を残すことができています。
通常レッスンでは中3内容を学習し、文法の応用問題を解いています。夏休みの間に中3英文法を終えて、入試実践問題に取り組んでいく予定です。中2で英検準2級を取得していますが、スピーキング力と語彙力をさらに伸ばしたいという本人の意思により、毎回のレッスンでスピーキングテストと英検準2級プラスの単語本から100個の語彙の意味を書くテストも実施しています。
今回のテストに向けては、普段のレッスンの時から「見直しチェックシート」を使用し、ケアレスミスを減らすように努めてきました。本番のテストではこれまでに取り組んできたことをしっかり意識できていました。
文法問題はこれまで以上に正しく解けるようになり、英作文の内容はさらに良くなってきています。高校入試を余裕を持って迎えられるように、日々の学習を大切にしていきましょう。


2025年度第1回英検結果(6月1日実施)
小6生徒様
英検4級に高得点で合格!!
小5の9月から英検4級を対策を始めて、3月の時点で筆記・リスニングともに9割正解できるようになりました。4月からは本人の希望により、英検3級コースに変更しています。その時から英検4級の内容には取り組んでいませんが、本番では実力を発揮してくれ、素晴らしい点数での合格でした。
入会前に英検5級を取得していたため、小3の4月に中学先取りコースで入会となりました。小5の8月までに中2文法の基本はほとんど身につき、中2レベルの長文の音読と日本語訳がスムーズにできるレベルに達しています。そのため、英検4級の問題も最初から8割以上は正解できていました。
英検3級に向けては二次試験のスピーキング対策として、毎回10個の文を咄嗟に英語で言えるように練習してくることが宿題になっています。しっかり取り組んでくれているので、どんどん新しい文に進むことができています。面接練習では、すでに完璧に受け答えができる質問もあります。
自分がやりたいと思ったことは最後までやり遂げることができる性格ですので、英検3級合格に向けて、引き続き頑張ってくれると思っています。


小学生テスト結果(7月9日時点)
小5生徒様
2回連続満点!!
現在、授業サポートコースで小6内容を学習しています。小6テキスト終了後、小5の間に中学先取りコースに変更予定です。
レッスンごとに新しいことを吸収するスピードが速くなり、1回のレッスンでより多くのことを学習できるようになりました。毎回のレッスンで10個の単語を書くテストを実施していますが、14回中12回も満点を取れています。リーディング練習も順調に進み、read,work,talkなどの動詞カードの文字を読めるようになってきています。音声を聞いて答えを選ぶ問題では、一度で聞き取れることが増えてきました。
宿題の単語練習では、ただノートに繰り返し書くだけではなく、間違いやすい単語やつづりの覚えにくい単語を多めに練習したり、自分でテストをしてみるなどの工夫が見られます。発音練習については自分が必要な練習量を理解し、その時間を必ず確保してくれています。家での丁寧で継続的な取り組みと、レッスンで積極的に学ぶ姿勢が、レベルアップにつながっています。わからないことはすぐに質問でき、自信がないことや不安なことはその場で確認し、先延ばしにしません。
毎回、レッスンの最後に次回までの目標を決めていますが、次のレッスンの時には、決めたことが必ずできるようになっていて大変素晴らしいです。今後も一歩ずつ着実に英語力を伸ばしてくれることが楽しみです。
2回連続満点!!
現在、授業サポートコースで小6内容を学習しています。小6テキスト終了後、小5の間に中学先取りコースに変更予定です。
レッスンごとに新しいことを吸収するスピードが速くなり、1回のレッスンでより多くのことを学習できるようになりました。毎回のレッスンで10個の単語を書くテストを実施していますが、14回中12回も満点を取れています。リーディング練習も順調に進み、read,work,talkなどの動詞カードの文字を読めるようになってきています。音声を聞いて答えを選ぶ問題では、一度で聞き取れることが増えてきました。
宿題の単語練習では、ただノートに繰り返し書くだけではなく、間違いやすい単語やつづりの覚えにくい単語を多めに練習したり、自分でテストをしてみるなどの工夫が見られます。発音練習については自分が必要な練習量を理解し、その時間を必ず確保してくれています。家での丁寧で継続的な取り組みと、レッスンで積極的に学ぶ姿勢が、レベルアップにつながっています。わからないことはすぐに質問でき、自信がないことや不安なことはその場で確認し、先延ばしにしません。
毎回、レッスンの最後に次回までの目標を決めていますが、次のレッスンの時には、決めたことが必ずできるようになっていて大変素晴らしいです。今後も一歩ずつ着実に英語力を伸ばしてくれることが楽しみです。

